NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SとNikon Z9(雲台プレート付)(筆者撮影)
ホール後方からステージ上の人物の上半身アップ写真を撮影したい時など、大三元望遠ズームの望遠側200mmで足りないシーンを撮影する際に、400mmまで使えるNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sは役立つ。
関連記事: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 vs 70-200mm f/2.8を比較
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを開梱(筆者撮影)
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのパッケージの中には、レンズ本体に加えて、三脚座、前後キャップ、フード、ソフトケース、説明書、保証書が入っている。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sにレンズフードを装着(筆者撮影)
三脚座を使用しない時は、三脚座を外して使用することができる。
また、三脚座を雲台に付けた状態で、カメラの垂直、水平位置を自由に回転させて使うことができる。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sは、2022年2月4日に発売されたが人気レンズのため、(発売直後に乗り遅れて)2022年5月に発注した筆者にレンズが届いたのは2023年1月のことだった(8ヶ月待ち)。
その途中、2022年12月2日には、(納期が長くなることにより)一時受注停止になったが、納品待ちが解消したのか、2023年4月19日に受注再開した。
受注再開直後の現在、即納ショップは複数存在するようだ。NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sが欲しいと思っている方なら、納期が延びる前の今すぐ注文するのが良いだろう。
レンズの実売価格は30万円超えの高額レンズではあるが、職業カメラマンなら、本レンズを入手することにより写真の品質は上がり、新たな仕事を受注することもできすぐに元が取れることと思う。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを入手する前の筆者は、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sとx1.4テレコンバーターを使っていた。また、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VRも所有している。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sと1.4倍テレコンバーターを使うことにより、100-200mm f/4レンズとして、2倍テレコンバーターを使うことにより、140-400mmレンズとして使うことができるが、今回NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR を入手して感じたことは次の通りである。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sは、ピアノ発表会、演劇、コンサート、卒業式など、様々な撮影に役立つ。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8と比較すると、テレ側が200mm ⇒ 400mmまで長くなるメリットが大きい。
収容人数数百人を超える中規模ホール、大規模ホールでホール後方から撮影する際は、200mmレンズでは望遠側が足りないことが多い。
望遠端の焦点距離が400mmまで使えるNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sなら、ホール最後列から撮影した際も、ステージ上の人物の上半身を大きく撮影することができる。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sはワイド端の焦点距離が100mmから始まる。NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのワイド端70mmと比較すると、やや望遠よりではあるがピアノ発表会を撮影する際は、(さらにワイドレンズを使わなくても)撮影位置からピアノ全体、またはステージ全体を写すことができるちょうどよい焦点距離である。
ニコンZマウントの便利ズームレンズであるNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sと組み合わせてカメラ2台体制で撮影すると、広角側24mmから超望遠側400mmまでをちょうどよい焦点距離の重なりで撮影できる。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sはズーム全域で開放絞りf/2.8を使えるのと比較すると、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sはテレ端で開放絞りがf/5.6なので2段暗いという違いがある(それでも十分明るいレンズである)。
一般的に、ピアノ発表会や演劇が行われるホールはステージ上の照明はかなり明るいので、f/5.6、1/250、ISO 1600~2000程度で撮影することができる。
最近のミラーレスカメラは非常に優秀なので、ISO感度を3200、6400、8000、場合によっては、ISO 12800以上まで上げても十分販売できる品質の写真を撮影することができる。
しかし、例えば、もっと小さなホールで行われるピアノ発表会や、保育園・幼稚園内のホールで行われる発表会、体育館で行われるスポーツなどを撮影する際は、照度が低い(暗い)ことがあり、早いシャッター速度で撮影するためには、もう開放絞りが明るい方が良いと思うことはある。
もっと明るい開放絞りのレンズを使いたい時は、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sなどの明るいレンズを使えば良いだろう。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sはワイド端の70mmで開放絞りがf/4.5、テレ端の400mmで開放絞りがf/5.6になる可変開放絞りのズームレンズである。
Nikon Z9やNikon Z6iiなどのニコンミラーレスカメラを使うと、例えばマニュアル露出で絞り値 f/5・SS 1/250sec・ISO 2000で撮影する際に、望遠端で開放絞りがf/5.6になると、ISO感度が自動的に2500に上がりf/5.6・SS 1/250secの状態で撮影できる、のように、可変絞りをあまり意識しないで撮影できる便利機能が付いている。
カメラボディ側の設定を変更することにより、設定絞り値が足りなくなった際に、ISO感度を上げるか、シャッター速度を下げるか、などを設定することができるので、可変絞りによる使用デメリットは少ない。
関連記事: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 vs 70-200mm f/2.8を比較
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8+テレコン利用と比較して、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを単体で使用するメリットは次の通りである。
レンズとボディの間にテレコンが入らないので、剛性が高い。70-200mm+テレコン使用時には、マウント部分の遊びにより、ズームリングを回す際にボディーがわずかに回転することがあった。
70-200mm+テレコン利用でステージ(演劇)を撮影する機会があったが、カメラボディを厳密に水平に合わせても、マウントのわずかな遊びにより撮影中にわずかにボディが回転してしまい、ほんのわずかに水平が斜めになってしまうことがあった。これを解決するためには、外付けグリップのMN-N10を購入することによりある程度解決できる。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8+テレコン利用と比較すると、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S単体ズームレンズで撮影した方が写真画質が良いと感じる。
また、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8で撮影した写真をクロップすることにより、400mm相当の画角で撮影した写真を作ることができるが、クロップした写真と比較しても明らかにNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを使うことにより高画質で撮影できる。
Nikon Z9を購入する以前は、Fマウント時代の70-200mm f/2.8+1.4倍テレコンで発表会を撮影したこともあったが、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを使用するとFマウント時代の写真画質と比較にならないくらい高画質の写真を撮影できる。
70-200mm+テレコンを利用するのと比較すると、レンズ自体の重さはほぼ同じなので、テレコンを使用しない分、軽く、短くなるというメリットがある。
70-200mmにテレコンを利用してもズーム比率は約3倍弱なのと比較すると、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sは4倍ズームレンズのため、よりワイドに、よりテレ側に使えるので、固定位置から撮影する発表会撮影、ステージ撮影などでは使い勝手が良い。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8に1.4倍テレコンを装着すると、100-280mm f/4レンズになるが、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR は、ワイド端でf/4.5、400mm近くになるとf/5.6の開放絞りのため、最大1段ほどレンズが暗くなるというデメリットがある。
しかし、一般的なホールでピアノ発表会や演劇を撮影する際は、十分ステージ上が明るいので、f/5.6でも十分なシャッター速度で撮影でき、ISOを上げることにより解決できる。
ただし、本当に暗い体育館や保育園内のホールなどで撮影する際は、少しでも明るい70-200mm f/2.8レンズを使った方が良い場合もある。状況に応じて、使い分けが必要になる。
Nikon Z9と180-400mmレンズ(筆者撮影)
Nikon D6と180-400mmレンズ(筆者撮影)
筆者は、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VRも所有しているが、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VRは屋外での野球やサッカーなどのスポーツ撮影を使う際に使用している。
AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VRは内蔵テレコンを使うことにより、最大560mm f/5.6のレンズとして使うことができるメリットがあるが、レンズ自体があまりに大きくて重く、また、ワイド端の焦点距離が180mmなので、ホールでの発表会や演劇などのステージを撮影際は、テレ側が100mmまで使えるNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの方が圧倒的に使い勝手が良い。
また、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sは(180-400mmレンズと比較すると)非常にコンパクトなため、発表会、演劇、卒業式などの撮影に出かける際もレンズバッグの中に入れて持ち運びしやすいというメリットがある。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを購入して3ヶ月使った結果、次のようなシーンでNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを購入して良かったと思っている。
ピアノ発表会、その他発表会、演劇などが行われる収容人数数百人規模以上の中ホール、大ホールで客席の後方から撮影する際に、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sは望遠側の焦点距離200mmで足りないと感じていたので、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを購入して本当に良かったと思っている。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sと比較すると望遠端の開放絞りがf/5.6であるが、発表会の撮影でレンズが暗くて困った経験は一度も無い。
一般的なホールでは、f/5.6、ss 1/250、ISO 1600~2500程度で撮影でき、少し暗めのステージでもISO 3200~4000程度で撮影することができるので撮影した写真の品質的な問題は無い。
ISO感度を上げたことにより写真にノイズが発生した際は、Adobe LrCでの現像時に輝度ノイズ軽減を40程度まで上げることにより、ほとんど問題無い程度にノイズを軽減できる。
望遠側が400mmまで使えるので、体育館の後方から、ステージ上の校長先生の上半身をアップで撮影したり、ステージ上から体育館後方から入場する生徒達を大きく撮影することもできる。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを購入する前は、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S、または、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを使って撮影していたが、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを導入したことにより、写真品質を大きく向上することができた。
ニコンには、NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sという高品質な標準形便利ズームがあるが、カメラ2台体制で撮影する際にNIKKOR Z 24-120mm f/4 SとNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sとの組合せは焦点距離のかぶりが少なく使い勝手がよい。
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを導入する以前は、大三元レンズのNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの組合せで撮影していたが、24-120mm、100-400mmレンズを組み合わせることにより、カメラの持ち替え回数は少なくなり、また望遠側が400mmまで使えるので撮影写真の品質レベルが格段に向上したように感じる。
保育園・幼稚園・小中学校・高校などで行われる屋外運動会の撮影時には、本レンズNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sよりも、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR一本で撮影することがおすすめだ。カメラ2台体制で撮影するよりも、レンズ一本で撮影できるNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを使った方が、広角側から望遠側まで素早く焦点距離を変えながら撮影できるので、撮影チャンスを逃さないからだ。
一般的な運動会撮影では、望遠側が200mmまであれば十分である。400mmまで使えるNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを使えばさらに写真のバリエーションの幅は広がるが、カメラ持ち替えにより撮影チャンスを逃す可能性があるスポーツ・運動会撮影では、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの方が使い勝手は良い。
ただし、アマチュアサッカー、アマチュア野球などのスポーツを撮影する際は、400mmまで使える本レンズが役立つはずだ。
関連記事: NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRは、運動会レンズのベストレンズ
100-400mmのズームレンズは、NIKONのライバルメーカーであるCANONやSONYからも発売されている。
ニコンのライバルメーカーであるキヤノンにもNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sと同じ焦点距離のEF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、RF 100-400mm F5.6-8 IS USMというレンズが存在する。
一番の違いは、望遠側の開放絞り値の違いである。NIKON Z 100-400mmレンズはf/5.6であるが、CANON RF 100-400mmはf/8であり、1段分暗くなる(室内撮影で使う際にこの違いは大きい)。
CANONの一眼レフ用のレンズであるEF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは、開放絞り値がNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sと同一であるが、キヤノンのミラーレス機用のレンズRF 100-400mm F5.6-8 IS USMは望遠側の開放絞りがNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sよりも1段暗いレンズである。
筆者がピアノ発表会や演劇などのステージ写真を撮影する際は、f/5.6、SS 1/250~1/300、ISO 1600~2500程度(暗いホールでは、ISO 2500~4000程度)で撮影するので、本レンズよりも開放絞りが1段暗いRF 100-400mm F5.6-8 IS USMを使う場合はISO感度をさらに1段上げる必要があるので、NIKONとCANONのミラーレス用の100-400mmレンズを室内撮影で使う場合は、1段明るく使えるNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sが有利だろう。
ある発表会の撮影現場でカメラマン2名体制で撮影した際に、もう一人のカメラマンはCANON R6に、マウントアダプターを使用してEF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを使っていた。CANON RF 100-400mm F5.6-8 IS USMは望遠側の開放絞り値がf/8なので今でもEF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを使っているとのことだった。
NIKONのライバルメーカーであるソニーにもFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMという、NIKON NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sと同じ焦点距離範囲、同じ開放絞りのレンズが存在する。
お持ちのカメラボディがSONY製であれば、SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMというレンズを購入すれば、発表会や演劇などのステージ撮影を行う際にも、NIKON NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sと同じくらい役立つとは思う。
あなたがNIKONファン、ニコン信者、ニコン利用者であり、200mmよりもう少しだけ望遠が使えるズームレンズが欲しいと思っているなら、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S一択である。
さらに、学校カメラマン、スクールフォトカメラマン、ステージ撮影などを行うカメラマンであり、撮影により収入を得ている職業カメラマンであれば、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを購入することにより写真品質は大きく向上し、きっと新たな収入増にも繋がることと思うので、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを購入して損は無い。いや、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを購入すると、きっと今よりもっと幸せになれることだろう。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S レビュー
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 vs 70-200mm f/2.8を比較レビュー
Nikon Z9 レビュー
Nikon Z8 レビュー
Nikon Z6ii レビュー
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S【ニコン公式サイト】
■新着記事
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR レビュー
└ NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR、開梱レビュー
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S レビュー
└ NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 vs 70-200mm f/2.8を比較レビュー
■便利ズーム
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S レビュー
├ NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、開梱レビュー
├ NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、仕様・スペック 徹底レビュー
└ NIKKOR Z 24-70mm vs 24-120mm vs 24-200mm を比較
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR レビュー
└ 運動会撮影に最適なレンズとは?NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRで最高の思い出を残そう
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR レンズ レビュー
└ NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR、開梱レビュー
■大三元レンズ
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S レビュー
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S レビュー
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S レビュー
■ズームレンズ
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S レビュー
└ NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 vs 70-200mm f/2.8を比較レビュー
■単焦点レンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S レビュー
NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 レビュー
NIKKOR Z 85mm f/1.2 S レビュー
└ NIKKOR Z 85mm f/1.2 S 外観レビュー
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S レビュー
├ NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S、開梱レビュー
├ NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのYouTube動画一覧
├ NIKKOR Z MC 105mm vs NIKKOR Z MC 50mmを比較
├ NIKKOR Z MC 105mm vs AF-S MICRO-NIKKOR 105mmを比較
└ NIKKOR vs CANON 最新中望遠マイクロレンズ比較
■レンズ関連
NIKONキャシュバックキャンペーン2022 秋冬がお得すぎる件
└ NIKONキャシュバックキャンペーン 応募方法 完全マニュアル
ミラーレスカメラにピッタリ!広角レンズの選び方
写真愛好家必見!大三元レンズの魅力とは?
オールドレンズの楽しみ方
稼げるレンズはこれだ
プロカメラマンを目指すならどのレンズを購入すればいい?
将来プロカメラマンになりたい高校生におすすめのレンズは?
単焦点レンズのメリット・デメリット
■今後追加予定の記事
目的別レンズの選び方
カメラメーカー純正レンズがおすすめの理由
Z TELECONVERTER TC-1.4x テレコンバーター レビュー
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S レビュー
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR レビュー
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR レビュー
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED レビュー
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G レビュー
AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR レビュー
PC NIKKOR 19mm f/4E ED レビュー
Nikon Z9 レビュー
Nikon Z8 レビュー
Nikon D6 レビュー
Nikon Zfc レビュー
Nikon Zfの噂
Nikon Z30 レビュー
Nikon Z6ii レビュー
ニコン レンズ レビュー
Nikonカメラマンのコラム
2024/6/23 ニコン キャッシュバックキャンペン夏(2024/6/28〜8/26)
2024/4/19 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR 開梱レビュー
2024/3/28 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR レビュー
2024/3/13 ファームウェア Ver5.00、進化し続けるNikon Z9
2024/2/7 Nikon Z8 ファームウェア アップデート方法
2024/1/2 2023年、買って良かった写真機材TOP10
2023/8/20 Nikon Z8 リコール発生!それでもNikonを信じ続ける理由。
2023/7/12 Z6ii、Z7iiの最新ファームウェア Ver. 1.60が公開された。
2023/6/13 Nikon Z9、ファームウェア Ver4.00、どこまで進化し続けるのか【更新】
2023/6/2 実録!Nikon Z8での長時間撮影、バッテリーの持ちを徹底検証 [UPDATE]
2023/5/26 Nikon Z8、開封、開梱、UNBOXING レビュー
2023/5/24 Nikon Z8活用ガイド(PDF版)(操作マニュアル)が公開されました
2023/5/15 プロが教える、Nikon Z8のカスタマイズ設定方法
2023/5/14 Nikon Z8 vs Z9を徹底比較! [UPDATE]
2023/5/14 Nikon Z8 vs D850 スペック比較
2023/5/13 Nikon Z8、連続撮影枚数、バッファフル枚数
2023/5/13 Nikon Z8 YouTube動画まとめ [UPDATE]
2023/5/12 Nikon Z8 購入・予約完了報告
2023/5/11 Nikon Z8をいち早く体験!先行体験会の全てをレポート
2023/5/11 Nikon MB-N12 パワーバッテリーパック レビュー
2023/5/10 Nikon Z8外観写真(高解像度写真あり)
2023/5/10 ニコン、値上がり一覧表、値上額、値上率のまとめ(2023/5/10)
2023/5/10 Nikon Z8の最新リーク写真を検証
2023/5/9 Nikon Z8、韓国の電波機器認証機関に登録されたことを確認
2023/5/9 Nikon Z8 vs SONY α7R V スペック比較
2023/5/7 Nikon Z8 vs Z7ii スペック 比較
2023/5/7 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S レビュー [UPDATE]
2023/5/5 Nikon Z8 vs Z6ii スペック 比較
2023/5/4 プロが教える、Nikon Z6iiのおすすめカスタマイズ設定 [UPDATE]
2023/5/3 Nikon Z8 vs Z9 スペック比較
2023/5/3 サブカメラの必要性:サブ機の活用法やメリット
2023/5/3 サブカメラの選び方
2023/5/3 Nikon Z8 発売が待ち遠しい!Nikon Z8レビュー
2023/4/23 Nikon MC-N10リモートグリップを3ヶ月使ってみた!レビュー
2023/4/23 Nikon MC-N10、SmallRigアタッチメント 開梱レビュー
2023/4/22 職業カメラマンが車を持つメリット、デメリット
2023/4/21 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S レビュー
2023/4/21 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 vs 70-200mm f/2.8を比較レビュー
2023/1/5 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S 外観レビュー
2023/1/3 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、仕様・スペック 徹底レビュー
2022/12/31 2022年、買って良かった写真機材TOP10
2022/11/10 NIKONキャシュバックキャンペーン 2022秋冬がお得すぎる件
2022/11/2 Nikon Z9、即納在庫あり速報 【2022/12/31 即納在庫あり】
2022/10/26 Nikon Z9、ファームウェア Ver3.00、進化が止まらない【更新】
2022/9/2 Nikon Z9、バッテリーの持ち
2022/9/1 Amazonで購入予約したNikon Z9がキャンセルされてしまった件
2022/7/6 Nikon Z9 ファームウェア アップデート2.10でさらに進化した
2022/6/29 Nikon Z30 YouTube 動画
2022/6/29 Nikon Z30 レビュー
2022/6/29 Nikon Z30 外観 レビュー
2022/6/14 電子シャッターのメリット、デメリット
2022/6/11 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S レビュー 【作例あり】
2022/6/9 運動会撮影に最適なレンズとは?NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRで最高の思い出を残そう
2022/6/8 NIKONキャシュバックキャンペーン 応募方法 完全マニュアル
2022/5/24 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR レビュー
2022/5/8 RRS CA-1 ケーブルアンカー レビュー
2022/5/6 Nikon Z9用 おすすめ Lブラケット比較(SmallRig、Kirk、RRS)
2022/5/4 Nikon Z9 用 RRS Lブラケット (L型プレート) レビュー
2022/4/23 Nikon Z9、Ver.2.0のバグ?連続撮影すると一部コマにレンズ歪曲収差が残ったままになる
2022/4/22 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S レビュー
2022/4/20 Nikon Z9、ファームウェア Ver2.00の進化が凄い
2022/4/14 【更新】Nikon Z9、YouTubeレビュー動画 まとめ
2022/1/28 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、開梱レビュー
2022/1/28 24-70mm vs 24-120mm vs 24-200mm を比較
2022/1/28 【更新】Nikon Z9の納期、出荷状況の最新情報
2022/1/26 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S レビュー
2022/1/25 【更新】Nikon Z9 ポジティブレビュー。ここが凄い、素晴らしい!
2022/1/23 プロが教える、Nikon Z9のおすすめカスタマイズ設定
2022/1/19 Nikon Z9 がっかり、ここが残念、ネガティブレビュー
2022/1/4 Nikon Z9の製造番号、シリアル番号情報
2021/12/14 Nikon Z9 液晶保護フィルムレビュー
2021/11/14 Nikon Z9 ファーストインプレッション
2021/11/2 Nikon Z9、購入・予約報告
2021/10/28 Nikon Z9、高解像度外観写真
2021/10/28 Nikon Z9、スペック
2021/10/27 Nikon Z9 最新情報
2021/10/27 Nikon Z9 ティザー動画第四弾、ブラックアウトフリー、ファインダー遅延ほとんど無し
2021/10/20 Nikon Z9 ティザー動画第三弾、AF追従がすごい、車AF、バイクAF機能あり
2021/10/13 Nikon Z9 ティザー動画第二弾、動画撮影30分の壁を越えた
2021/10/5 Nikon Z9 ティザーサイト、キターーーーー!
2021/8/19 EN-EL18d Nikon Z9バッテリー レビュー
2021/8/13 Nikon Z9のコードネームはN2014
2021/7/30 Nikon Z9の背面写真、背面液晶モニターはチルト式
2021/7/17更新 Nikon Zfc YouTube動画【続々と動画が追加されています】
2021/7/13 Nikon Z9への要望
2021/7/4 Nikon Zfc vs FUJIFILM X-T4を比較レビュー
2021/7/1 Nikon Zfc vs Z50を比較レビュー
2021/6/29 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S、開梱レビュー
2021/6/29 Nikon Zfc レビュー [NEW]
2021/6/12 Nikon Z6ii、7ヶ月使って分かったポジティブレビュー。ここが凄い、素晴らしい! (更新)
2021/6/12 Nikon Z6ii がっかり。7ヶ月使って分かったネガティブレビュー (更新)
2021/6/5 NIKKOR Z MC 105mm vs NIKKOR Z MC 50mmを比較
2021/6/4 NIKKOR Z MC 105mm vs AF-S MICRO-NIKKOR 105mmを比較
2021/6/4 NIKKOR vs CANON 最新中望遠マイクロレンズ比較
2021/6/3 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのYouTube動画一覧
2021/6/2 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S レビュー
2021/6/2 NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 レビュー
2021/5/24 カメラを落としただけなのに
2021/5/20 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S レビュー
2021/5/5 Nikon Z9、サイズ予想、サイズ比較
2021/5/5 Nikon Z6iiのAF性能、長期使用レビュー
2021/4/30 Nikon D6 vs Z6iiを比較
2021/4/28 Nikon Z8の噂
2021/4/26 Nikon Z6ii、サルでも分かるファームウェアアップデート方法
2021/4/19 Niokn D6、ファームウェアアップデートを行う方法
2021/4/13 Nikon Z9 vs Canon EOS R3を比較
2021/4/6 Nikon Z9を購入する理由とは
2021/3/28 Nikon D6、Err表示の対処方法とは?
2021/3/22 ダブルスロットのメリット、デメリットを徹底検証
2021/3/14 Nikon Z9 vs D6を比較、大きさ比較
2021/3/11 縦位置グリップのメリット、デメリット
2021/3/10 Nikon Z9、スペック 予想
2021/3/10 NIKON Z9 妄想レビュー
2021/1/24 NIKKOR Z 50mm f/1.2 s レビュー