Nikon Z8 vs Nikon Z9を比較!どちらのカメラを購入すれば幸せになれるかを徹底検証。

2023/5/14更新

Nikon Z8 vs Nikon Z9を徹底比較!

Nikon Z8 vs Nikon Z9
Nikon Z8 vs Nikon Z9を比較(筆者撮影、クリックで大きな画像を表示)

Nikon Z6ii vs Z8 vs Z9
Nikon Z6ii vs Z8 vs Z9を比較(筆者撮影、クリックで大きな画像を表示)

Nikon Z8とNikon Z9は、共に高性能なフルフレームミラーレスカメラで、どちらも魅力的な機能を備えている。

しかし、それぞれに独自の特徴があり、どちらのカメラを選ぶべきか悩んでいる方も多いだろう。

この記事では、どちらのカメラを購入すれば幸せになれるか、Nikon Z8とNikon Z9それぞれの特徴とメリットを比較して徹底検証を行う。

関連記事:
Nikon Z8 vs Z9を徹底比較! (今ここ)
Nikon Z8 vs Z9 スペック比較
Nikon Z8 vs Z6ii スペック比較
Nikon Z8 vs Z7ii スペック比較
Nikon Z8 vs SONY α7R V スペック比較

Nikon Z8 vs Nikon Z9、外観を比較

Nikon Z8とNikon Z9の外観を比べると一番大きな違いが縦位置グリップの有無である。

Z8には縦位置グリップがなく、Z9には縦位置グリップが付いている。

Nikon Z8、縦位置グリップが無いメリット:軽い

Nikon Z8はNikon Z9から縦位置グリップを取り除いた形状であり、縦位置グリップ付きのNikon Z9と比較すると縦位置グリップが無く、バッテリーが小さい分小型軽量であるというメリットがある。

Nikon Z9はカメラボディーの重さ(バッテリー、メモリーカードを含む)が約1340gに対して、Nikon Z8の重さは約910gであり、Nikon Z9よりも430g軽い。

Nikon Z8は、NikonZ9と比較して撮影重量が軽い分、持ち運びには便利であり長時間の撮影や旅行、登山の際にも身体への負担が少ないというメリットがある。

Nikon Z8、縦位置グリップが無いメリット:小さい

Nikon Z8は、Nikon Z9と比較すると一体型縦グリップが無い分体積比で約30%小さい。

Nikon Z8は、(Nikon Z9よりも)小さいので、より小さなカメラバッグに入れられる。

Nikon Z9×2台を持ち運ぶにはローラーバッグなどの大きなバッグが必要であるが、Nikon Z9+Nikon Z8の2台持ちならリュック型のバッグにも入る。

Nikon Z8×1台のみならさらに小さなカメラバッグに入れて持ち運ぶこともできる。Z9よりも小さくなったので、カメラバッグも含めて全体重量は軽くなり、またはカメラが小さくなった分、より多くの交換レンズを持ち運べるメリットもある。

Nikon Z8、縦位置グリップが無いメリット:バッテリーが小さい

また、Nikon Z8は、Nikon Z6ii、Z7ii、Z6、Z7ii、Nikon D850で使われているバッテリーと同じEN-EL15c(同じ形状のEN-EL15、EN-EL15a、EN-EL15bも使用可能)というバッテリーが採用されているので、Z6iiやD850などのカメラを使う場合は同じバッテリーを共用できるというメリットもある。

Nikon Z9、一体型縦位置グリップがあるメリット:撮影枚数が多い

一方、Nikon Z9には一体型の縦位置グリップがあり、一番大きなメリットは撮影可能枚数が多いということである。

Nikon Z9の縦位置グリップの中には、Nikon EN-EL18dという大容量のバッテリーが入っているので、Nikon Z8の約2倍のコマ数を撮影できる。
Nikon Z9のスペック上の撮影可能コマ数は770コマであるが、筆者が実際にNikon Z9を1年半使った結果、バッテリー1本で5,000枚程度撮影できる印象である。

Nikon Z9を使用すると、3時間程度のスナップ撮影で3,000枚撮影してもまだ十分にバッテリー残量が残っている。連写を多用するスポーツ撮影ではバッテリー1本で10,000枚以上撮影できることもある。

一方、Nikon Z8の撮影可能枚数は、スペック上Nikon Z9の約半分の340コマである(Nikon Z9、Nikon Z6iiの実際の使用経験からすると、Nikon Z8の実撮影枚数は1,000枚以上は可能である)。

Nikon Z9、一体型縦位置グリップがあるメリット:良い意味での威圧感を与えられる

その他にも、一体型縦位置グリップ付きのカメラには「良い意味での威圧感を与えられる」、「プロが来てくれた感(安心感)を演出できる」、「望遠系レンズを使う際に重量バランスと安定感が良い」、「(長時間動画撮影時にも)オーバーヒートを防ぐことができる」、「縦位置撮影がしやすい」、「剛性が高い、信頼性が高い」、「(主観ですが)かっこいい」などのメリットがある。

関連記事:
縦位置グリップのメリット、デメリット
Nikon Z9、バッテリーの持ち

Nikon Z8 vs Nikon Z9、メモリーカードスロットを比較

Nikon Z8、Nikon Z9のどちらもダブルスロット対応であるが、2つのスロットで使用するメモリーカードの種類が異なる。

Nikon Z8のダブルスロットは、CFexpress(or XQD)、SD(UHS-II)の2種類の異なるメモリーカードを使用し、Nikon Z9は2枚のCFexpress(or XQD)を使用できる。

関連記事: ダブルスロットのメリット、デメリット

Nikon Z8、CFexpress+SDのメリット

CFexpress(or XQD)、SD(UHS-II)2種類のカードを使用できるのでSDカードを既に持っている方なら手持ちのカード資産を生かせるメリットがある。

また、SDカードは(最新型の)MacBook ProやLet's note、一部デスクトップPCなどの多くのパソコンで直接読み込むことができるので撮影現場ですぐにメモリーカード納品を行う際には役立つだろう。

その一方、SD(UHS-II)は最新のCFexpresカードと比較すると読み書き速度が遅いというデメリットがあり、カメラで連写した際の連続撮影枚数はNikon Z9よりもNikon Z8の方が少なくなる。

Nikon Z8と同じ、SD(UHS−II)カードを含むダブルスロットカメラのNikon Z6iiを使う際に連写すると、途中で連写が極端に遅くなり(バッファオーバーフローが発生し)、シャッターボタンから指を離してもしばらくメモリーカードへのアクセス(書き込み)が数秒間続くという現象が発生する。

Nikon Z8のSD(UHS−II)の書き込み速度はCFexpressの約1/5の速度であるが、スナップ撮影、風景撮影、商品撮影などを行う(連写を多用しない)撮影ではメモリーカードの読み書き速度は気にならないレベルであろう。

また、現在では、同じ大容量のメモリーカードの場合、SD(UHS-II)の方がCFexpressよりも僅かに高額であるというデメリットもある。

メモリーカードの書き込み速度の検証について。

Prograde COBALTのCFexpress Type Bカード、SDXC(UHS−II)の書き込み速度で計算してみると、

Prograde COBALT CFexpress 650GB の書き込み速度=1500MB/s
Prograde COBALT SDXC(UHS−II) 512GB の書き込み速度=250MB/s

なので、書き込み速度は6倍の差がある。「高効率★RAW」の設定で写真撮影を行う場合にRAWデータのサイズは約33MBなのでメモリーカードの最大書き込み速度で1秒当たり何枚の写真を書き出しできるかを計算すると次の式になる。

CFexpress:1500MB/s ÷ 32.6MB = 約46枚/s

上記計算の通り、Nikon Z9は、RAW記録で秒間20コマ/sで高速連写を行っても、バッファに詰まることなく永遠に連写し続けることができる。

次に、SD(UHS-II)カードで秒間何コマ書き出しできるかを計算すると次の結果になる。

SD(UHS-II):250MB/s ÷ 32.6MB = 約7.7枚/s

Nikon Z8のバッファサイズはNikon Z9と同じ21枚である。仮に20コマ/sで3秒間(60コマ)撮影したとすると、撮影した60枚のRAW写真(高効率★RAW)をメモリーカードに書き出す時間は

60枚 ÷ 約7.7枚/s =約7.8秒

であり、60コマの書き出しに8秒弱かかることになる。Nikon Z8のバッファサイズによるが、高速連写撮影を行うと数秒でバッファ詰まりが発生し、撮影写真の書き出しに数秒かかるということが分かる。

連写を多用しない場合、または、連写速度が10コマ以下程度の遅い場合は気になるバッファ詰まりは発生しないかもしれないが、例えばスポーツ撮影でゴールシーンを撮影中に高速連写を行うと、選手がゴールテープを切る前に連写がストップしてしまう可能性があるので注意が必要だ(連写を使わない場合は影響は少ない)。

※CFexpressのシングルスロットのみに記録する場合、または、CFexpressスロットにRAW保存、SD(UHS-II)スロットにJPG保存を行うことにより(SDスロットにはRAWよりもサイズの小さいJPGファイルを保存することにより)バッファ詰まりを軽減できる。

Nikon Z8、Z9で何枚連続撮影できるかのテスト結果は次の記事で確認できる。

関連記事: Nikon Z8、連続撮影枚数、バッファフル枚数

Nikon Z9、CFexpress×2枚スロットのメリット

Nikon Z9は、CFexpress(XQD)の2枚挿しのデュアルスロットである。

最新のCFexpressカードは、SD(UHS-II)の約5〜6倍の読み書き速度に対応するため、高速連写を行った際も途中でカメラバッファが詰まることなく、永遠に連写し続けられるというメリットがある。

スポーツ撮影や野鳥撮影などで高速連写を多用する方なら、RAWで連写撮影を行う際にバッファ詰まりが起こらない(途中で連写速度が遅くならない)Nikon Z9がおすすめだ。

Nikon Z8 vs Nikon Z9、カメラの心臓部は同じである

Nikon Z8 vs Z9のスペックを比較 で分かるとおり、Nikon Z8 vs Nikon Z9のカメラの心臓部(イメージセンサー、AF機能、シャッターなど)はほとんど同じである。

Nikon Z8とNikon Z9を同じ設定で撮影比較すると出てくる絵(写真)は同じになる。

センサーやAFが同じということは、Nikon Z9をメインカメラ、Nikon Z8をサブカメラとして同時に使用した際も2台のカメラで色再現性、画質、写真品質の違いは無く2台セットで使う際には都合が良いだろう。

Nikon Z8 vs Nikon Z9、機能の違いを比較する

Nikon Z8 vs Z9 スペック比較 を見ると、Nikon Z8 は、Nikon Z9から一部機能が省略されたMini Z9という位置づけであることが分かる。

Nikon Z8とNikon Z9の機能の違いは次の通りである。

Nikon Z9の仕様がNikon Z9と異なる点については赤字で表示する。


Nikon Z8

Nikon Z9
画質モード
RAW 14ビット(ロスレス、高効率)、JPEG、HEIF 10ビット RAW 14ビット(ロスレス、高効率)、JPEG
有線LAN
無し 有り(USB LANを使用可能)
シンクロターミナル
無し 有り
音声メモマイク
専用マイク無し、ただし、ビデオ用マイクを使って音声メモ可能 有り
内蔵位置情報機能
無し GPS有り、時刻合わせに使用可能
USB端子
2つ(データ+PD) 1つ(データ or PD)

上記スペック表比較の通り、Nikon Z8は、Nikon Z9から有線LAN、シンクロターミナル、音声メモマイク、GPS機能などの機能が省略されている。

上記機能(端子、装置)をカメラ内から省いたことにより、Nikon Z8は、Nikon Z9よりもカメラボディが小型軽量になったというメリットがある。

さらに詳細なスペック比較は⇒ Nikon Z8 vs Z9 スペック比較

Nikon Z8はHEIF 10ビットで保存できる

HEIFとは、Appleの最新iPhoneでも採用されている写真フォーマットである。JPG(8ビット)と比較すると、HEIF 10ビットは、2ビット分、つまり4倍の情報量を記録できる形式である。

RAW 14ビットと比較すると、4ビット分(16倍)情報量は少ないがHEIFはJPGよりも情報量が4倍多いので、簡易RAW的に使用でき、JPGと比較するとレタッチ耐性は高い形式になる。

HEIF 10ビットについては、将来のNikon Z9のファームウェアアップでNikon Z9にも搭載される可能性はある。

Nikon Z8、有線LAN端子は無いがUSB LANを使用できる

Nikon Z8は、有線LAN端子は無いがUSB LANを使用できる。Nikon Z8にはUSB端子が2つ付いているので、有線LANを使用したい場合はUSB LAN機能を使えば良いだろう。

Nikon Z8、シンクロターミナルが付いていない

Nikon Z9、Nikon D6、Nikon D850などのプロ機、ハイアマチュア機に付いていたシンクロターミナルがNikon Z8では省略されている。

古いタイプのモノブロックストロボを使う場合はシンクロターミナルを使われることもあるが、シンクロターミナルがどうしても必要な場合は、アクセサリーシューにアダプターを付けてシンクロターミナルを増設することができる。

新しいタイプのモノブロックストロボを使っている方なら、アクセサリーシューに付けたコマンダーを使ってモノブロックストロボをワイヤレス発光できるのでシンクロターミナルが無くても困ることは無いだろう。

ちなみに、筆者の場合は、新しいタイプのモノブロックストロボ(Profoto B10)×2つ+古いタイプのモノブロックストロボ×2つを組み合わせて4灯で使用することがまれにあり、アクセサリーシューに付けた無線コマンダーとシンクロターミナル接続したコードで4灯を同時発光させることがある。その場合は、コマンダーで発光させるメインのストロボと連動して、古いタイプのモノブロックストロボを(光に反応する)スレーブ発光設定すると4灯を同時に発光できる。ただし、屋外や明るい室内などではスレーブ発光が上手く動作しないこともある。

Nikon Z8、音声メモマイクが付いていないが音声メモは行える

Nikon Z8は、ビデオ録画用のマイクは付いているが、音声メモ専用マイクは付いていない。

Nikon Z9やNikon D6などのフラッグシップカメラには音声メモマイクがついており、撮影時に個別写真に対して音声メモを記録することができる(写真データとは別に、音声データが記録される)。

筆者の場合、撮影内容や撮影シーンを後でセレクトしやすくするために、まれに音声メモを使うことがあったが、ほとんど使わない機能なので(筆者の場合、過去1年で40万枚撮影して、使った回数は10回程度)、音声メモマイクが無くても困ることは無い。

と、Nikon Z8の購入前に思っていたが、実際にNikon Z8を入手すると、音声メモ機能が付いていることが分かった。

ちなみに、音声メモの代わりに筆者は次の方法でセレクト用の情報を記録している。

音声メモの代替案の例1)シーンの区切りを記録するだけなら、空打ちを行う。ソラウチでなく、カラウチである。自分の手を撮影したり、レンズを覆って暗いシーンを撮影したり、地面を撮影したりして、シーンの区切りを挿入する。Nikon Z8はメカシャッター無しの電子シャッターカメラなので、空打ちを行ってもシャッターは劣化しないので、空打ちもしやすい。

音声メモの代替案の例2)クラス集合写真を撮影して、クラス名を記録したい場合。音声メモ機能を使う場合は、撮影前後にクラス名を音声で素早く記録できたが、音声メモを使わない場合は、事前に「1−1」「1−2」「1−3」などが印刷された紙(A4用紙にクラス名を8つ印刷したものを折りたたんで使う)を使って、撮影前にクラス名の紙を撮影することにより、撮影内容を写真に記録する。音声メモは写真とは別の音声データに記録されるのと比較して、写真としてメモを記録するので、写真一覧を見ただけで内容確認できる、インデックスプリントを見ただけで内容を確認できるというメリットがある。なお、事前にクラス名を印刷しない場合は、白紙にペンで記入したメモを撮影してメモを記録する、という方法も使える。

Nikon Z8、GPS(内蔵位置情報記録)が付いていない

Nikon Z9で撮影する時は常にGPSをONにして撮影していた。

GPS機能は、公園などの屋外で撮影する際は、Adobe LrCなどの位置情報対応ソフトを使うとどの位置で撮影したかを地図上にマッピング表示できるので後から写真を整理する際に便利な機能だ。また、野鳥や昆虫などを屋外で撮影したり、登山で写真撮影する際にもGPS記録が役立つことはあるだろう。

Nikon Z9にGPS機能は付いていないが、Bluetooth経由などでスマホアプリのSnapBlidgeと連携することにより、写真に位置情報を記録することは可能だ(ただし、使い勝手は良くない、かつ、電池の消耗してしまうデメリットがある)。

カメラをドローンに搭載して写真撮影する際もGPS機能が付いていれば撮影位置情報を写真に記録できるメリットがあるが、Nikon Z8にはGPS機能が搭載されていない(その分、カメラが小型軽量になったというメリットはある)。

Nikon Z9、Nikon D6のGPS機能で筆者が一番便利と感じていたのが、GPSによるカメラの時刻合わせ機能だ。

カメラの無いの時計はそれほど正確ではなく、数日間で最大数秒時刻がずれてしまう。

複数台のカメラ、または、複数のカメラマンで同じイベントを撮影する際は、撮影後に撮影日時別に並べて写真販売したりするので各カメラの時刻を合わせることは撮影前の重要な儀式の一つである。

GPS自動時刻合わせをONにしておくと、カメラを使っているうちに(電源をONした際に)自動的にカメラの時刻を正確な時刻に合わせられるというメリットがあった。

Nikon Z8にはGPS自動時刻合わせ機能は付いていないので、撮影前にスマホの時計などを確認して手動で時刻合わせを行う必要がある。

または、スマホアプリのSnapBridgeと連携させて自動時刻合わせを行うことは可能だ(ただし、SnapBridgeとの連携機能は使い勝手が良くない、カメラのバッテリーも消耗してしまうというデメリットがある)

Nikon Z9から省略された機能(端子、装置)についてのまとめ

Z9から削減された機能のデメリット以上にカメラボディの小型軽量化にメリットを感じるなら、Nikon Z8を購入することにより幸せになれるだろう。

Nikon Z8 vs Nikon Z9、価格の違い

2023年5月12日現在の価格比較

Nikon Z8の予約開始日の2023年5月12日現在の販売価格は次の通り。

Nikon Z8 Nikon Z9
マップカメラ、カメラのキタムラ価格(税込)
539,550円 628,650円
差額は89,100円
ヨドバシカメラ、ビックカメラ価格(税込)+ポイント10%付与あり
599,500円 698,500円
差額は99,000円

2023年5月18日現在の価格比較

ニコン製品が2023/5/18から値上げされることが発表された。

ニコン製品が値上げ後の2023年5月18日以降の販売価格は次の通り。

Nikon Z8 Nikon Z9
マップカメラ、カメラのキタムラ価格(税込)
539,550円 694,980円
差額は155,430円
ヨドバシカメラ、ビックカメラ価格(税込)+ポイント10%付与あり
599,500円 772,200円
差額は172,200円

関連リンク: ニコン、値上がり一覧表、値上額、値上率のまとめ

Nikon Z8 vs Nikon Z9、徹底比較!のまとめ

Nikon Z8とNikon Z9は、それぞれ異なるターゲット層に向けた魅力的な外観を持つカメラである。 どちらのカメラで幸せになれるかは、撮影スタイルやニーズによって変わる。

小型軽量さを求める方はNikon Z8を、縦位置撮影やバッテリーの持ちを重視する方はNikon Z9がおすすめである。

どちらのカメラも素晴らしい性能を提供しており、あなたのニーズに応じて選択することで、幸せな写真撮影を行うことができるだろう。

なお、資金に余裕がある方は、Nikon Z8Nikon Z9の両方を購入することを検討しても良いだろう。 一方をサブカメラとして使用したり、その日の気分や撮影目的に応じて好きなカメラを使うことができるので、さらに幸せな撮影ライフを送ることが可能になるはずだ。

Nikon Z8Nikon Z9のどちらのカメラも魅力的な選択肢なので、自分に合ったカメラを選ぼう。

関連記事: サブカメラの必要姓:プロが教えるサブ機の活用法やメリット

関連リンク

Nikon Z9 【ニコン公式ページ】

Nikon Z8 レビュー、記事一覧

Nikon Z8 レビュー TOP
Nikon Z8 最新情報
Nikon Z8 ファームウェア アップデート方法
Nikon Z8 リコール発生!それでもNikonを信じ続ける理由
実録!Nikon Z8での長時間撮影、バッテリーの持ちを徹底検証
Nikon Z8、開封、開梱、UNBOXING レビュー
Nikon Z8、連続撮影枚数、バッファフル枚数
Nikon Z8 購入・予約完了報告
Nikon Z8をいち早く体験!先行体験会の全てをレポート
プロが教える、Nikon Z8のカスタマイズ設定方法
Nikon Z8外観写真(高解像度写真あり)
Nikon Z8 YouTube動画まとめ
Nikon MB-N12 パワーバッテリーパック レビュー
Nikon Z8、韓国の電波機器認証機関に登録されたことを確認
Nikon Z8 vs Z9を徹底比較!
Nikon Z8 vs Z9 スペック比較
Nikon Z8 vs Z6ii スペック比較
Nikon Z8 vs Z7ii スペック比較
Nikon Z8 vs D850 スペック比較
Nikon Z8 vs SONY α7R V スペック比較
Nikon Z8の噂(2年前の2021年4月28日に掲載した記事)

新着記事

2024/4/19 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR 開梱レビュー
2024/3/28 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR レビュー
2024/3/13 ファームウェア Ver5.00、進化し続けるNikon Z9
2024/2/7 Nikon Z8 ファームウェア アップデート方法
2024/1/2 2023年、買って良かった写真機材TOP10
2023/8/20 Nikon Z8 リコール発生!それでもNikonを信じ続ける理由。
2023/7/12 Z6ii、Z7iiの最新ファームウェア Ver. 1.60が公開された。
2023/6/13 Nikon Z9、ファームウェア Ver4.00、どこまで進化し続けるのか【更新】
2023/6/2 実録!Nikon Z8での長時間撮影、バッテリーの持ちを徹底検証 [UPDATE]
2023/5/26 Nikon Z8、開封、開梱、UNBOXING レビュー
2023/5/24 Nikon Z8活用ガイド(PDF版)(操作マニュアル)が公開されました
2023/5/15 プロが教える、Nikon Z8のカスタマイズ設定方法
2023/5/14 Nikon Z8 vs Z9を徹底比較! [UPDATE]
2023/5/14 Nikon Z8 vs D850 スペック比較
2023/5/13 Nikon Z8、連続撮影枚数、バッファフル枚数
2023/5/13 Nikon Z8 YouTube動画まとめ [UPDATE]
2023/5/12 Nikon Z8 購入・予約完了報告
2023/5/11 Nikon Z8をいち早く体験!先行体験会の全てをレポート
2023/5/11 Nikon MB-N12 パワーバッテリーパック レビュー
2023/5/10 Nikon Z8外観写真(高解像度写真あり)
2023/5/10 ニコン、値上がり一覧表、値上額、値上率のまとめ(2023/5/10)
2023/5/10 Nikon Z8の最新リーク写真を検証
2023/5/9 Nikon Z8、韓国の電波機器認証機関に登録されたことを確認
2023/5/9 Nikon Z8 vs SONY α7R V スペック比較
2023/5/7 Nikon Z8 vs Z7ii スペック 比較
2023/5/7 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S レビュー [UPDATE]
2023/5/5 Nikon Z8 vs Z6ii スペック 比較
2023/5/4 プロが教える、Nikon Z6iiのおすすめカスタマイズ設定 [UPDATE]
2023/5/3 Nikon Z8 vs Z9 スペック比較
2023/5/3 サブカメラの必要性:サブ機の活用法やメリット
2023/5/3 サブカメラの選び方
2023/5/3 Nikon Z8 発売が待ち遠しい!Nikon Z8レビュー
2023/4/23 Nikon MC-N10リモートグリップを3ヶ月使ってみた!レビュー
2023/4/23 Nikon MC-N10、SmallRigアタッチメント 開梱レビュー
2023/4/22 職業カメラマンが車を持つメリット、デメリット
2023/4/21 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S レビュー
2023/4/21 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 vs 70-200mm f/2.8を比較レビュー
2023/1/5 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S 外観レビュー
2023/1/3 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、仕様・スペック 徹底レビュー
2022/12/31 2022年、買って良かった写真機材TOP10
2022/11/10 NIKONキャシュバックキャンペーン 2022秋冬がお得すぎる件
2022/11/2 Nikon Z9、即納在庫あり速報 【2022/12/31 即納在庫あり】
2022/10/26 Nikon Z9、ファームウェア Ver3.00、進化が止まらない【更新】
2022/9/2 Nikon Z9、バッテリーの持ち
2022/9/1 Amazonで購入予約したNikon Z9がキャンセルされてしまった件
2022/7/6 Nikon Z9 ファームウェア アップデート2.10でさらに進化した
2022/6/29 Nikon Z30 YouTube 動画
2022/6/29 Nikon Z30 レビュー
2022/6/29 Nikon Z30 外観 レビュー
2022/6/14 電子シャッターのメリット、デメリット
2022/6/11 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S レビュー 【作例あり】
2022/6/9 運動会撮影に最適なレンズとは?NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRで最高の思い出を残そう
2022/6/8 NIKONキャシュバックキャンペーン 応募方法 完全マニュアル
2022/5/24 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR レビュー
2022/5/8 RRS CA-1 ケーブルアンカー レビュー
2022/5/6 Nikon Z9用 おすすめ Lブラケット比較(SmallRig、Kirk、RRS)
2022/5/4 Nikon Z9 用 RRS Lブラケット (L型プレート) レビュー
2022/4/23 Nikon Z9、Ver.2.0のバグ?連続撮影すると一部コマにレンズ歪曲収差が残ったままになる
2022/4/22 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S レビュー
2022/4/20 Nikon Z9、ファームウェア Ver2.00の進化が凄い
2022/4/14 【更新】Nikon Z9、YouTubeレビュー動画 まとめ
2022/1/28 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、開梱レビュー
2022/1/28 24-70mm vs 24-120mm vs 24-200mm を比較
2022/1/28 【更新】Nikon Z9の納期、出荷状況の最新情報
2022/1/26 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S レビュー
2022/1/25 【更新】Nikon Z9 ポジティブレビュー。ここが凄い、素晴らしい!
2022/1/23 プロが教える、Nikon Z9のおすすめカスタマイズ設定
2022/1/19 Nikon Z9 がっかり、ここが残念、ネガティブレビュー
2022/1/4 Nikon Z9の製造番号、シリアル番号情報
2021/12/14 Nikon Z9 液晶保護フィルムレビュー
2021/11/14 Nikon Z9 ファーストインプレッション
2021/11/2 Nikon Z9、購入・予約報告
2021/10/28 Nikon Z9、高解像度外観写真
2021/10/28 Nikon Z9、スペック
2021/10/27 Nikon Z9 最新情報
2021/10/27 Nikon Z9 ティザー動画第四弾、ブラックアウトフリー、ファインダー遅延ほとんど無し
2021/10/20 Nikon Z9 ティザー動画第三弾、AF追従がすごい、車AF、バイクAF機能あり
2021/10/13 Nikon Z9 ティザー動画第二弾、動画撮影30分の壁を越えた
2021/10/5 Nikon Z9 ティザーサイト、キターーーーー!
2021/8/19 EN-EL18d Nikon Z9バッテリー レビュー
2021/8/13 Nikon Z9のコードネームはN2014
2021/7/30 Nikon Z9の背面写真、背面液晶モニターはチルト式
2021/7/17更新 Nikon Zfc YouTube動画【続々と動画が追加されています】
2021/7/13 Nikon Z9への要望
2021/7/4 Nikon Zfc vs FUJIFILM X-T4を比較レビュー
2021/7/1 Nikon Zfc vs Z50を比較レビュー
2021/6/29 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S、開梱レビュー
2021/6/29 Nikon Zfc レビュー [NEW]
2021/6/12 Nikon Z6ii、7ヶ月使って分かったポジティブレビュー。ここが凄い、素晴らしい! (更新)
2021/6/12 Nikon Z6ii がっかり。7ヶ月使って分かったネガティブレビュー (更新)
2021/6/5 NIKKOR Z MC 105mm vs NIKKOR Z MC 50mmを比較
2021/6/4 NIKKOR Z MC 105mm vs AF-S MICRO-NIKKOR 105mmを比較
2021/6/4 NIKKOR vs CANON 最新中望遠マイクロレンズ比較
2021/6/3 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのYouTube動画一覧
2021/6/2 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S レビュー
2021/6/2 NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 レビュー
2021/5/24 カメラを落としただけなのに
2021/5/20 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S レビュー
2021/5/5 Nikon Z9、サイズ予想、サイズ比較
2021/5/5 Nikon Z6iiのAF性能、長期使用レビュー
2021/4/30 Nikon D6 vs Z6iiを比較
2021/4/28 Nikon Z8の噂
2021/4/26 Nikon Z6ii、サルでも分かるファームウェアアップデート方法
2021/4/19 Niokn D6、ファームウェアアップデートを行う方法
2021/4/13 Nikon Z9 vs Canon EOS R3を比較
2021/4/6 Nikon Z9を購入する理由とは
2021/3/28 Nikon D6、Err表示の対処方法とは?
2021/3/22 ダブルスロットのメリット、デメリットを徹底検証
2021/3/14 Nikon Z9 vs D6を比較、大きさ比較
2021/3/11 縦位置グリップのメリット、デメリット
2021/3/10 Nikon Z9、スペック 予想
2021/3/10 NIKON Z9 妄想レビュー
2021/1/24 NIKKOR Z 50mm f/1.2 s レビュー

カメラマン募集 全国

スクールフォト カメラマン募集