MRW-G1 SONY CFexpressカードリーダー、カードを挿入した状態(筆者撮影)
SONYのCFexpressカードリーダー MRW-G1 が2020年5月23日に発売された。当初予定の2月から(コロナ感染拡大の影響により)発売が遅れていたので発売を心待ちにしていた方も多いだろう。
CFexpressは2019年に発表された新しいカード規格であり、2012年に発表されたXQDカードと大きさ形は同一である。CFexpressカード(Type B)に対応したカメラはキヤノンから2020年2月14日にCanon EOS 1D-X Mark IIIが発売され、ニコンから2020年6月5日にNikon D6が発売された。
(2021/6/13 追記)その後、キヤノン EOS R5、EOS R6、NIKON Z6ii、Z7iiなど、続々とCFexpressカード対応カメラが発売されており、過去に発売されたニコン D850、D5もCFexpressカード(Type B)に対応した。
オリンピック開催予定年の2020年に大手2社が発売したフラグシップ機にCFexpressカード採用されたこともあり、XQDカードやCFカード(Compact Flash)、CFastカードに代わって今後主流になるカードであろう。
「CFexpressカード」は、「シーエフエクスプレスカード」と読み、略して3文字で「CFE(シーエフイー)」とも呼ばれる。「CF」が含まれるのでCF(CompactFlash=コンパクトフラシュ)やCFast(シーファスト)カードに名前が似ているが、形状は別規格のXQDカードと同一である。
MRW-G1 レビュー SONY CFexpressカードリーダー コンテンツ一覧
関連記事:Nikon D6におすすめのCFexpressカード、XQDカード
- CFexpressカードリーダー スペック、最安値比較
- CFexpressカードリーダー別、PCへの転送速度比較
- CFexpressカードリーダーの選び方
- SONY MRW-G1、開梱 UNBOXレビュー
- MRW-G1 SONY CFexpressカードリーダーと前バージョンMRW-E90を比較
- SONY MRW-G1とSanDisk CFexpressカードリーダーを比較
- SONY MRW-G1で読み書きできるXQDカード、非対応のXQDカード
MRW-G1と他社製CFexpressカードをスペック比較してみる。おすすめCFexpressカードリーダーはこれだ。
メーカー | |||
---|---|---|---|
SONY | Sandisk | ProGrade Digital | |
製品名 | |||
MRW-G1 | SanDisk CFexpress カードリーダー | USB3.2 Gen2対応 (CFexpress B/SD) ダブルスロット カードリーダー | Thunderbolt 3専用 (CFexpress B) カードリーダー |
対応メモリーカード | |||
CFexpressカード XQDカード |
CFexpressカード | CFexpressカード、SDカード UHS-II対応 | CFexpressカード、XQDカード |
インターフェース、ケーブル形状 | |||
USB 3.1 Gen 2 Type-C、USB Type A | USB 3.1 Gen 2 Type-C | USB 3.2 Gen 2 Type-C、USB Type A | サンダーボルト USB Type-C、USB非対応 |
最大転送速度 | |||
10Gbps (1250MB/s) |
10Gbps (1250MB/s) |
20Gbps (2500MB/s) |
40Gbps (5000MB/s) |
本体サイズ(LxWxH) | |||
101 x 55 x 14.5mm(実測) | 106.48 x 63 x 23.53mm | 70.8 × 70.8 × 18mm | 97.8 x 97.8 x 25.2mm |
実売価格、最安値比較リンク | |||
12,512~14,300円 ⇒ Amazon ⇒ Yahoo! ⇒ 楽天 |
6,399~8,580円 ⇒ Yahoo! ⇒ 楽天 |
7,300~9,900円 ⇒ Amazon ⇒ Yahoo! |
16,000円 ⇒ Amazon ⇒ Yahoo! |
上記最安値比較リンクする際、値段以外にYahoo!や楽天のポイント付与数やポイントキャンペーンも含めて実質価格を総合的に判断しよう。
上記比較表の通り、各CFexpressカードのPCへの転送速度を比較するとPCへの転送速度は10Gbps~40Gbpsまで、約4倍の速度の開きがある。
転送速度の速さの単位であるが、10Gbpsは、10ギガビット/秒を意味する。メモリーカードの読み書き速度として一般的に知られているMB/sとは少しだけ単位が異なる。SONY製のCFexpressカードCEB-G512(512GB)のカードの転送速度表記は、R(Read速度=読み込み速度)1700MB/s、W(Write速度=書き込み速度)1400MB/sと表示されている。ここで1700MB/sとは、1700メガバイト/秒という意味だ。8ビットが1バイトなので、1700MB/s(1700メガバイト/秒)=1700×8=13600メガバイト/秒=13.6Gbps(13.6ギガビット/秒)という計算式になる。逆に、10Gbps(10ギガビット/秒)=10000Mbps(10000メガビット/秒)=10000÷8=1250MB/s(1250メガバイト/秒)という計算式になる。
ソニー製のCFexpressカードの最大読み込み速度が1700MB/s(単位変換すると13.6Gbps)に対して、SONY製のCFexpressカードリーダーのMRW-G1の最大転送速度が10Gbpsなのでメモリーカードの最大性能に達せずカードリーダーとPC間の転送速度がボトルネックになっていることがわかる。それでも、XQDカードの最大転送速度と比較すると2倍以上早い。
XQDカードと比べるとCFexpressカードを利用した方が撮影後にカードリーダーを使ってPCへのデータ転送速度が半分以下に早くなり作業効率がアップすることがわかる。
上記スペック比較表の転送速度を見ると10Gbps~40Gbpsまで、約4倍の速度の開きがあるがこの差は使用するUSBの規格による転送速度の違いである。
Prograde Digitalの40Gbps転送CFexpressカードリーダーは、サンダーボルト規格のUSB Type Cにのみ対応する。以前のUSB Type Aや、USBの形状がType Cであってもサンダーボルトに対応しない場合は使用することができないので購入時に注意が必要だ。さらに、CFexpressカード自体の転送速度が最大13.6Gbps(1700MB/s)なので、カードの性能以上の転送速度は出ないことも注意する必要がある。
CFexpressカードを購入する際、CFexpressカードはいったいどれを購入すれば良いだろうと迷っている方へ、目的別のCFexpressカードリーダーの選び方はこれだ。
CFexpressカードはまだ新しい規格なので、現在使っているメモリーカードはXQDカードやSDカードの場合もあるだろう。新しく購入するCFexpressカードリーダーでXQDカードも読み書きしたいという方には、SONY MRW-G1、または、Prograde Digitalのサンダーボルト専用カードリーダーがおすすめだ。SDカードも読み書きしたいという方はPrograde DigitalのCFexpress / SDカードダブルスロットカードリーダーでも良いだろう。
とりあえずCFexpressカードリーダーが欲しい。安い方がいいという方は、SanDisk CFexpress カードリーダーがおすすめだ。実売価格7,000円弱の金額で購入できる。ただし対応カードはCFexpressカードのみなので、XQDカードやSDカードなどの他のカードも使う場合は別のカードリーダーを購入する必要がある。
CFexpressカードの性能を生かした高速読み取りカードリーダーが欲しいという方にはPrograde Digital社のCFexpressカードリーダーがおすすめだ。Prograde DigitalのCFexpressカードリーダーは、SDカードに対応するダブルスロット搭載の品と、XQDカードにも対応する上位機種が存在する。ただし、上位機種は通常のUSBでなくサンダーボルトインターフェースを通じてPCと接続する。
Macの最近の機種、またはWindows 10以降の新しい機種にはサンダーボルトインターフェースが付いていることがあるがまだまだ広く普及していないのが実情なので、事前にPCにサンダーボルトインターフェースが付いているかどうか確認する必要があるだろう。
USB差し込み口にはUSB Type A(昔から存在する一般的なUSBの形状)と、USB Type C(新しいMacや最近のWindows機種で使われ始めている)の大きく2種類がある。USB Type Cには全てのカードリーダーが対応するが、USB Type AのPCを使っている方は、SONY MRW-G1、または、ProGrade Digitalのダブルスロット(CFexpress / SD)カードリーダーがおすすめだ。
この2機種には、USB Type A、Type Cに対応する2本のケーブルが付属している。なお、SanDiskのカードリーダーも、本体とは別にUSB Type Aへの変換ケーブルを使えばカードリーダーを使うことができる。
Prograde Digitalのサンダーボルト専用CFexpressカードリーダーは、変換ケーブルを使ってもUSB Type A、Type Cのインターフェスでは使用することができないので注意が必要だ。
カメラバッグに入れてCFexpressカードリーダーを持ち運びしたいという方には、SONY MRW-G1が一番小さいのでおすすめだ。
持ち運びしない、据え置きで使うだけという方には、Prograde DigitalのCFexpressカードリーダー(2機種とも)には裏面にマグネットシールを貼り付けて金属面に付けて使うという使い方もできる。
ヨドバシドットコムから届いたSONY CFexpressカードリーダー MRW-G1が入った小さな箱
MRW-G1 SONY CFexpressカードリーダーの外箱
MRW-G1 SONY CFexpressカードリーダーを開梱
SONY CFexpressカードリーダー MRW-G1の外箱を開梱した。中には、CFexpressカードリーダー本体の他にUSB Type C用ル、USB Type A用の2本のケーブルが入っている。USB Type-A(昔からある一般的なUSB)、USB Type-C(Macや最新のWindowsマシンについている)の両対応できるのはありがたい。
各ケーブルの長さは実測で約45cm、短いので本体に付けたままカメラバックに入れっぱなしにしておいても気にならない。本体のUSB端子はUSB-Cタイプである。USB C to C、USB C to A(各、雄雄)ケーブルが付いているのでPCと他の機器をつなげる際にもケーブルを活用できる。
MRW-G1 SONY CFexpressカードリーダー(左)、XQDカードリーダー MRW-E90(右)
以前から使用していたSONYのXQDカードリーダーとほぼ同じサイズ、小さくて軽いのでカメラバックの中に入れっぱなしにしていても気にならない。
CFexpres、XQD、CF、SDカードを比較(筆者撮影)
上記写真は左から、SONY CFexpress カード CEB-G512(512GB)、SONY XQDカード 256GB、SONY XQDカード 240GB、SanDisk CFカード、SanDisk SDXCカードである。写真でわかる通り、CFexpressカードとXQDカードは全く同じ形状、サイズである。
Nikon D6(2020年6月5日発売)など、対応するカメラではCFexpressカードとXQDカードに両対応する。2020年5月現在Nikon D850はXQDカードのみ対応しておりCFexpressカードを挿入するとエラー表示された。
筆者がCFexpressカードリーダーとしてSONY MRW-G1を選んだ理由は次の通りである。
SONY MRW-G1はXQDカードの読み書きに対応しているが説明書によるとXQDカードのうち「USB」の表記があるカードのみに対応するとのことだ。「USB」表記の無いXQDカードをどのメーカーが販売している(販売していた)かは不明であるが、SONY製のXQDカードには「USB」マークがついているので問題なく読み書きできる。
SONY CFexpressカードリーダー MRW-G1(左)、XQDカードリーダー MRW-E90(右)
ソニーのXQDカードリーダーには最新のMRW-G1(写真 左)、の他にMRW-E90(写真 右)という商品も存在する。両者をスペックと使い勝手で比較してみる。
メーカー | |||
---|---|---|---|
SONY | SONY | ||
製品名 | |||
MRW-G1 | MRW-E90 | ||
対応メモリーカード | |||
CFexpressカード XQDカード |
XQDカード、SDカード UHS-II対応 | ||
インターフェース、ケーブル形状 | |||
USB 3.1 Gen 2 Type-C、USB Type A | USB 3.1 Gen 2 Type-A | ||
最大転送速度 | |||
10Gbps (1250MB/s) |
10Gbps (1250MB/s) ただしメモリーカードのR/W速度により制限される |
||
実売価格 | |||
14300円(税込) | 4000~5800円(税込) |
MRW-G1、MRW-E90の対応メモリーカードは次の通りである。
項目 | MRW-G1 | MRW-E90 |
---|---|---|
CFexpressカード | ○ | × |
XQDカード | ○ | ○ |
SDカード | × | ○ UHS-II対応 |
上記の通り、XQDカードはどちらも読み書きできるが、CFexpressカードはMRW-G1のみ対応する。ちなみに、CFexpressカードとXQDカードの外観形状は同一であり、MRW-E90にCFexpressカードを挿入できるがカードを認識しない(読み書きできない)。MRW-E90のファームウェアアップでCFexpressカードに対応するかどうかについて、SONYのサポートへ問い合わせしてみたがMRW-E90はCFexpressカードには対応しないとのことだった。
MRW-E90はSDカード(SDXC SDHX SDカード UHS-II対応)にも対応する。MRW-E90には、XQDカードとSDカードに対応する挿入口が2つついているが、MRW-G1にはCFexpress/XQDカードに対応する挿入口が1つだけ付いている。
CFexpressカードリーダーとして使いたいならMRW-G1、一択であり、XQDカードとSDカードの両方を使って居るならMRW-E90の選択もありだろう。
現在SDカードを利用していて、既にSDカードリーダーを持っているなら、今後XQDカードよりもCFexpressカードリーダーが主流になると思われるのでMRW-G1の購入をお勧めする。
MRW-G1、MRW-E90、価格を比較すると、最新のMRW-G1が3倍も高額である。現在XQDカードしか使っていない場合も将来性を考えると少々高くてもMRW-G1をおすすめしたい。
SONY MRW-G1 CFexpressカードリーダー、カードを挿入すると前面から出っ張らない。カードリーダー側のUSB端子はUSB Type-Cである。
SONY MRW-E90 XQDカードリーダー、カードを挿入すると前面から出っ張った状態になる。カードリーダー側のUSB端子はUSB Type-Aである。
使い勝手を比較してみる。他メーカー製品と比べて両者ともほぼ同じサイズの小型軽量なのでカメラバッグに入れて持ち運びやすい。また両者ともメモリーカードが挿入されている時には前面のLEDライトが光る。
メモリーカードを挿入した際、MRW-G1は挿入口が凹んだ形状になっており、メモリーカードを全挿入した際にカードの前面が約1~2mm出るが筐体が凹んでおりカードをガードしてくれる。
MRW-G1はカードリーダーの上面が網の目になっているが、これは放熱対策なのだろうか。しかし机の上などに置きっぱなしにしておくと室内の埃が入り込んでしまうことが少々心配でもあるが上部から見てみると大部分がダミーの穴であることが分かる。つまりこの形状はほぼデザインとして作られたと思われる。
各個人の使用目的と予算に応じて選べば良いと思う。どちらもおすすめである。SONY製品は、Made in Taiwanと書かれているが日本メーカーの製品でありXQDカード、CFexpressカードを製造販売しているSONYの製品なので他メーカーのカードリーダーと比較すると安心して使える。
SONY製のCFexpress カードリーダー MRW-G1と、SanDisk製のCFexpressカードリーダーを比較してみる。まずはスペック比較から。
メーカー | |||
---|---|---|---|
SONY | SanDisk | ||
製品名 | |||
MRW-G1 | SanDisk CFexpressカードリーダー | ||
対応メモリーカード | |||
CFexpressカード XQDカード |
CFexpressカード | ||
インターフェース、ケーブル形状 | |||
USB 3.1 Gen 2 Type-C、USB Type A | UUSB 3.1 Gen 2 Type-C | ||
最大転送速度 | |||
10Gbps (1250MB/s) |
10Gbps (1250MB/s) |
||
実売価格 | |||
13,000~14,300円(税込) | 6,398~8,580円(税込) |
機能的な一番の違いはXQDカードに対応するかどうかだ。SONY製のMRW-G1はCFexpressカードに加えてXQDカードにも対応するがSanDiskのCFexpressカードリーダーはCFexpressカードにのみ対応となる。XQDカードも使用する場合は、SONY MRW-G1が1つのカードリーダーで両対応するので便利であるが、SanDisk製のCFexpressカードはソニー製品よりも5000円程度安く、5000円あれば安いXQDカードリーダーも購入できるの使い方に応じて製品を選べば良いと思う。
両者は付属するケーブルが異なる。SONY MRW-G1はUSB Type-A、USB Type-Cの両方に対応できるよう2本のケーブルが付属するがSanDiskのCFexpressカードはUSB Type-C対応のケーブル1本のみが付属する。最近のPCであればUSB Type-Cインターフェスが付いていることが多いが数年前までのPCを使って居る方はUSB Type-Aの差し込み口しかついていない場合もある。
なお、SanDisk CFexpressカードリーダーを購入した場合も別途変換ケーブル(1000円程度で購入可能)を購入すればUSB Type-Cに対応することができる。
SanDiskのCFexpressカードは発売当初にカードリーダーがカードを認識しないという不具合(メーカー公式)が発生し交換対応となった。またSanDiskのCFexpressカードは一部型番はNikon Z6、Z7に対応しないという相性問題も発生しており、筆者にとってはSanDiskの信頼度が大きく下がっている状況である。
XQDカード、CFexpressカードの両方のカードを製造販売し、Nikon製品の対応リストに含まれているSONY製のカードの購入を検討している方は、少々高くてもSONY製のCFexpressカードリーダー MRW-G1をおすすめしたい。
価格コムの掲示板「カードが抜けない」によると、SanDiskのCFexpressカードリーダーでSONY製CFexpressカードが抜けなくなる現象が発生が発生したという口コミが見つかった。これはいよいよCFexpressカードリーダーの選択肢はSONY製MRW-G1単独で決まりかな。カメラマンにとって、メモリーカードが使えなくなると仕事にならないので、リーダーから抜けないカードを無理矢理抜いてカードが破壊されてしまったら本当に困る。
(2020/5/30追記)筆者がMRW-G1を購入して10日間が経過した。Windowマシン、Macの両方で複数回MRW-G1カードリーダーを使ってデータを読み込んでみたが今のところ全く問題無く順調に動作している。
SONY MRW-G1を使って実際のメモリーカードで転送速度を計測した。Nikon D850で撮影したRAW画像(圧縮14bit RAW)94枚が入ったSONY XQDカード 256GBをPCに接続して、Nikon Transfer 2 というソフトを使ってMacBook Proに転送した結果はこちら。
ファイル数:94枚
ファイル形式:圧縮 14bit RAW(Nikon D850で撮影)
ファイルサイズ合計:5.03GB(5,029,901,375バイト)
転送にかかった時間:21秒
転送速度:239,519,113バイト/秒=228MB/s=1827Mbps
上記の通り、XQDカードを使った場合は、USB転送速度の理論値の約1/5の速度しか出ていないことが分かった。
SONY MRW-G1を使って実際のメモリーカードで転送速度を計測した。Nikon D6で撮影したRAW画像(圧縮14bit RAW)1508枚が入ったSONY CFexpressカード 512GB(SONY CEB-G512)をMacBook Proに接続して、Nikon Transfer 2 というソフトを使ってPCに転送した結果はこちら。
ファイル数:1508枚
ファイル形式:圧縮 14bit RAW(Nikon D6で撮影)
ファイルサイズ合計:40.97GB(40,963,924,477バイト)
転送にかかった時間:3分2秒
転送速度:225,076,508バイト/秒=215MB/s=1801Mbps
Nikon Z6iiで撮影したRAW画像(圧縮14bit RAW)1422枚が入ったSONY CFexpressカード 256GB(SONY CEB-G256)をMacBook Proに接続して、Nikon Transfer 2 というソフトを使ってPCに転送した結果はこちら。
ファイル数:1422枚
ファイル形式:圧縮 14bit RAW(Nikon D6で撮影)
ファイルサイズ合計:44.156 44.16GB(44,153,258,170バイト)
転送にかかった時間:2分52秒
転送速度:256,704,989バイト/秒=244MB/s=2006Mbps
1ファイルあたりのデータサイズやファイル数の条件は異なるが、上記の通り、XQDカードとCFexpressカードの転送速度はほぼ同じであることが分かった。
SONY MRW-G1の前機種であるXQDカードリーダー MRW-E90を使って実際のメモリーカードで転送速度を計測した。Nikon D850で撮影したRAW画像(ロスレス圧縮14bit RAW)285枚が入ったSONY XQDカード 256GBをPCに接続して、Nikon Transfer 2 というソフトを使ってPCに転送した結果はこちら。
ファイル数:285枚
ファイル形式:ロスレス圧縮 14bit RAW(Nikon D850で撮影)
ファイルサイズ合計:14.5GB(15,660,350,205バイト、ディスク上のサイズ 15,660,933,120バイト)
転送にかかった時間:2分03秒
転送速度:127,319,920バイト/秒=127MB/s=1145Mbps
上記の通り、XQDカードを使った場合は、CFexpressカードリーダーでもXQDカードリーダーでも読み込み速度は変わらなかった。
SONYのCFexpressカードリーダー MRW-G1は、CFexpressカードの他にXQDカードの読み書きを行うこともできる。CFexpressカードとXQDカードは、大きさ、コネクタの形などは同一なのでMRW-G1に問題無く挿入することができる。
しかし、XQDカードの仕様にもいくつかの種類があり、MRW-G1で読み書きできるのは「USB」のマークが入ったXQDカードのみである。SONYのXQDカード現行製品にはUSBマークが入っているので問題無く使用できることを確認済であるが、2013年以前に発売されたXQDカードの中にはUSBマークが付いていないものもありMRW-G1では読み書きすることができない。
SONY製のXQDカードでUSBマークが付いているカード、付いていないカードは次の通りだ。
シリーズ | 発売年月 | USBマーク有り or 無し |
---|---|---|
Gシリーズ | 2014/10、現行品 | ◎ MRW-G1で読み書き可能 |
Mシリーズ | 2015/1、生産終了 | ◎ MRW-G1で読み書き可能 |
Nシリーズ | 2013/11、生産終了 | × |
Sシリーズ | 2013/10、生産終了 | × |
Hシリーズ | 2012/2、生産終了 | × |
関連記事:Nikon D6におすすめのCFexpressカード、XQDカード
Nikon D6 レビュー TOP
Nikon D6、ポジティブレビュー。ここが凄い、素晴らしい!
Nikon D6 vs D850を比較
カメラを落としたときの対処法と今後の予防策
└ Nikon D6落下事故発生、落としても大丈夫だった件
Nikon D6 vs Z6iiを比較 (2021/4/30新着)
Niokn D6、ファームウェアアップデートを行う方法
Nikon D6、Err表示の対処方法とは? (2021/3/28新着)
Nikon D6、画素数2000万画素がちょうど良い理由
Nikon D6、グループエリアAFが有能過ぎる件
Nikon D6 がっかり。4ヶ月使って分かったネガティブレビュー
Loupedeck CT レビュー (2020/8/26新着)
D6+D850、万能説 (2020/6/14新着)
Nikon D6 開梱 レビュー
Nikon D6を撮影スタイルに応じてカスタマイズする方法
Nikon D6が手ぶれに強い5つの理由
Nikon D6のトリミング耐性、D850のトリミング耐性を検証、比較
Nikon D6におすすめのCFexpressカード、XQDカード
MRW-G1 レビュー SONY CFexpressカードリーダー
Nikon D6 ファーストレビュー
Nikon D6 vs D5、外観を比較レビュー
Nikon D6 が Canon EOS-1D X Mark IIIよりも優れている5つの理由
Nikon D6 AF性能レビュー
Nikon D6 vs D5を比較
Nikon D6 vs D4を比較
Nikon D6 vs D780を比較
Nikon D6と歴代フラッグシップカメラを比較
Nikon D6 vs Canon EOS-1D X Mark III を比較
Nikon D6 vs Sony α9 II を比較
一眼レフとミラーレスカメラを比較
Nikon D6とNikon D5のシャッター音を比較
Nikon D6のボディ内部、Nikon D5との違いは?
Nikon D6、CFexpressカードを使っても、書き込み速度はXQDカードと変わらない
スポーツ写真家 クライヴ・メイソン 氏によるNikon D6実機レビュー
Nikon D6 動画
Nikon D6の魅力
Nikon D6、フラッグシップ機を買う理由
Nikon D6、フラッグシップ機を使う理由
Nikon D6、フラッグシップ機はなぜ重い
Nikon D6、フラッグシップ機はなぜ高画素でないのか?
Nikon D6、フラッグシップ機の維持コストが安い理由
Nikon D6におすすめのレンズランキング
Nikon D6と過ごす日々、カメラマンの日常
■アーカイブ
Nikon D6 発売日、出荷日 最新情報
Nikon D6 発売延期、いつ発売されるか?
Nikon Z9 レビュー
Nikon Z8 レビュー
Nikon D6 レビュー
Nikon Zfc レビュー
Nikon Zfの噂
Nikon Z30 レビュー
Nikon Z6ii レビュー
ニコン レンズ レビュー
Nikonカメラマンのコラム
2024/6/23 ニコン キャッシュバックキャンペン夏(2024/6/28〜8/26)
2024/4/19 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR 開梱レビュー
2024/3/28 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR レビュー
2024/3/13 ファームウェア Ver5.00、進化し続けるNikon Z9
2024/2/7 Nikon Z8 ファームウェア アップデート方法
2024/1/2 2023年、買って良かった写真機材TOP10
2023/8/20 Nikon Z8 リコール発生!それでもNikonを信じ続ける理由。
2023/7/12 Z6ii、Z7iiの最新ファームウェア Ver. 1.60が公開された。
2023/6/13 Nikon Z9、ファームウェア Ver4.00、どこまで進化し続けるのか【更新】
2023/6/2 実録!Nikon Z8での長時間撮影、バッテリーの持ちを徹底検証 [UPDATE]
2023/5/26 Nikon Z8、開封、開梱、UNBOXING レビュー
2023/5/24 Nikon Z8活用ガイド(PDF版)(操作マニュアル)が公開されました
2023/5/15 プロが教える、Nikon Z8のカスタマイズ設定方法
2023/5/14 Nikon Z8 vs Z9を徹底比較! [UPDATE]
2023/5/14 Nikon Z8 vs D850 スペック比較
2023/5/13 Nikon Z8、連続撮影枚数、バッファフル枚数
2023/5/13 Nikon Z8 YouTube動画まとめ [UPDATE]
2023/5/12 Nikon Z8 購入・予約完了報告
2023/5/11 Nikon Z8をいち早く体験!先行体験会の全てをレポート
2023/5/11 Nikon MB-N12 パワーバッテリーパック レビュー
2023/5/10 Nikon Z8外観写真(高解像度写真あり)
2023/5/10 ニコン、値上がり一覧表、値上額、値上率のまとめ(2023/5/10)
2023/5/10 Nikon Z8の最新リーク写真を検証
2023/5/9 Nikon Z8、韓国の電波機器認証機関に登録されたことを確認
2023/5/9 Nikon Z8 vs SONY α7R V スペック比較
2023/5/7 Nikon Z8 vs Z7ii スペック 比較
2023/5/7 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S レビュー [UPDATE]
2023/5/5 Nikon Z8 vs Z6ii スペック 比較
2023/5/4 プロが教える、Nikon Z6iiのおすすめカスタマイズ設定 [UPDATE]
2023/5/3 Nikon Z8 vs Z9 スペック比較
2023/5/3 サブカメラの必要性:サブ機の活用法やメリット
2023/5/3 サブカメラの選び方
2023/5/3 Nikon Z8 発売が待ち遠しい!Nikon Z8レビュー
2023/4/23 Nikon MC-N10リモートグリップを3ヶ月使ってみた!レビュー
2023/4/23 Nikon MC-N10、SmallRigアタッチメント 開梱レビュー
2023/4/22 職業カメラマンが車を持つメリット、デメリット
2023/4/21 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S レビュー
2023/4/21 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 vs 70-200mm f/2.8を比較レビュー
2023/1/5 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S 外観レビュー
2023/1/3 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、仕様・スペック 徹底レビュー
2022/12/31 2022年、買って良かった写真機材TOP10
2022/11/10 NIKONキャシュバックキャンペーン 2022秋冬がお得すぎる件
2022/11/2 Nikon Z9、即納在庫あり速報 【2022/12/31 即納在庫あり】
2022/10/26 Nikon Z9、ファームウェア Ver3.00、進化が止まらない【更新】
2022/9/2 Nikon Z9、バッテリーの持ち
2022/9/1 Amazonで購入予約したNikon Z9がキャンセルされてしまった件
2022/7/6 Nikon Z9 ファームウェア アップデート2.10でさらに進化した
2022/6/29 Nikon Z30 YouTube 動画
2022/6/29 Nikon Z30 レビュー
2022/6/29 Nikon Z30 外観 レビュー
2022/6/14 電子シャッターのメリット、デメリット
2022/6/11 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S レビュー 【作例あり】
2022/6/9 運動会撮影に最適なレンズとは?NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRで最高の思い出を残そう
2022/6/8 NIKONキャシュバックキャンペーン 応募方法 完全マニュアル
2022/5/24 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR レビュー
2022/5/8 RRS CA-1 ケーブルアンカー レビュー
2022/5/6 Nikon Z9用 おすすめ Lブラケット比較(SmallRig、Kirk、RRS)
2022/5/4 Nikon Z9 用 RRS Lブラケット (L型プレート) レビュー
2022/4/23 Nikon Z9、Ver.2.0のバグ?連続撮影すると一部コマにレンズ歪曲収差が残ったままになる
2022/4/22 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S レビュー
2022/4/20 Nikon Z9、ファームウェア Ver2.00の進化が凄い
2022/4/14 【更新】Nikon Z9、YouTubeレビュー動画 まとめ
2022/1/28 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、開梱レビュー
2022/1/28 24-70mm vs 24-120mm vs 24-200mm を比較
2022/1/28 【更新】Nikon Z9の納期、出荷状況の最新情報
2022/1/26 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S レビュー
2022/1/25 【更新】Nikon Z9 ポジティブレビュー。ここが凄い、素晴らしい!
2022/1/23 プロが教える、Nikon Z9のおすすめカスタマイズ設定
2022/1/19 Nikon Z9 がっかり、ここが残念、ネガティブレビュー
2022/1/4 Nikon Z9の製造番号、シリアル番号情報
2021/12/14 Nikon Z9 液晶保護フィルムレビュー
2021/11/14 Nikon Z9 ファーストインプレッション
2021/11/2 Nikon Z9、購入・予約報告
2021/10/28 Nikon Z9、高解像度外観写真
2021/10/28 Nikon Z9、スペック
2021/10/27 Nikon Z9 最新情報
2021/10/27 Nikon Z9 ティザー動画第四弾、ブラックアウトフリー、ファインダー遅延ほとんど無し
2021/10/20 Nikon Z9 ティザー動画第三弾、AF追従がすごい、車AF、バイクAF機能あり
2021/10/13 Nikon Z9 ティザー動画第二弾、動画撮影30分の壁を越えた
2021/10/5 Nikon Z9 ティザーサイト、キターーーーー!
2021/8/19 EN-EL18d Nikon Z9バッテリー レビュー
2021/8/13 Nikon Z9のコードネームはN2014
2021/7/30 Nikon Z9の背面写真、背面液晶モニターはチルト式
2021/7/17更新 Nikon Zfc YouTube動画【続々と動画が追加されています】
2021/7/13 Nikon Z9への要望
2021/7/4 Nikon Zfc vs FUJIFILM X-T4を比較レビュー
2021/7/1 Nikon Zfc vs Z50を比較レビュー
2021/6/29 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S、開梱レビュー
2021/6/29 Nikon Zfc レビュー [NEW]
2021/6/12 Nikon Z6ii、7ヶ月使って分かったポジティブレビュー。ここが凄い、素晴らしい! (更新)
2021/6/12 Nikon Z6ii がっかり。7ヶ月使って分かったネガティブレビュー (更新)
2021/6/5 NIKKOR Z MC 105mm vs NIKKOR Z MC 50mmを比較
2021/6/4 NIKKOR Z MC 105mm vs AF-S MICRO-NIKKOR 105mmを比較
2021/6/4 NIKKOR vs CANON 最新中望遠マイクロレンズ比較
2021/6/3 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのYouTube動画一覧
2021/6/2 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S レビュー
2021/6/2 NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 レビュー
2021/5/24 カメラを落としただけなのに
2021/5/20 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S レビュー
2021/5/5 Nikon Z9、サイズ予想、サイズ比較
2021/5/5 Nikon Z6iiのAF性能、長期使用レビュー
2021/4/30 Nikon D6 vs Z6iiを比較
2021/4/28 Nikon Z8の噂
2021/4/26 Nikon Z6ii、サルでも分かるファームウェアアップデート方法
2021/4/19 Niokn D6、ファームウェアアップデートを行う方法
2021/4/13 Nikon Z9 vs Canon EOS R3を比較
2021/4/6 Nikon Z9を購入する理由とは
2021/3/28 Nikon D6、Err表示の対処方法とは?
2021/3/22 ダブルスロットのメリット、デメリットを徹底検証
2021/3/14 Nikon Z9 vs D6を比較、大きさ比較
2021/3/11 縦位置グリップのメリット、デメリット
2021/3/10 Nikon Z9、スペック 予想
2021/3/10 NIKON Z9 妄想レビュー
2021/1/24 NIKKOR Z 50mm f/1.2 s レビュー